とにかく書く

日々の雑感や知り得たことを、とにかく書いています

光沢のある丸いボタンの描き方

フラットなデザインが主流にもかかわらず、GIMP での光沢のある丸いボタン(アクア風のボタン)の描き方を書いてみます。ちなみに Windows ソフトでは TAKABO SOFT の AQUA MAKER2 という便利なソフトがあるので、それを使えば良い…と記事を書く段階になって…

firefox 43.0.1

ArchLinux にて firefox 43.0.1 をfirefoxの公式ウェブサイトからダウンロードしたらそのまま使えた、という話。

x11keymacs を Arch Linux で使ってみる

Yashiro Takeshi氏のプログラムで、キー入力を変換してくれるソフトウェアである x11keymacs を Arch Linux で使えるようにしてみた。Libre Office のキーバインドがどうしても我慢できなかったから。

覆面算WWWDOT - GOOGLE = DOTCOMを解く

C言語でやってみた。やっつけのひどいコードだけども。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> /* WWWDOT - GOOGLE = DOTCOM: EとMは互換 */ /* W > G */ /* WDOTGLECM */ /* 012345678 */ typedef enum { false, true } bool; enum { W, D, O, T, G, L, E, C, M };</string.h></stdlib.h></stdio.h>…

シェルスクリプトで半角スペースを含むファイル名を扱う

Bash のシェルスクリプトで半角スペースを含むファイル名を扱うには、環境変数 IFS (Internal Field Separator) を改行だけにすればよい。 #!/bin/sh IFS_BACKUP=$IFS IFS=$'\n' # スクリプトをここに書く IFS=$IFS_BACKUP 滅多に遭遇しないながらも、ずっと…

Sambaでファイルサーバ

HDDの容量が余っていたので、パーティションを分けて妻の写真フォルダ用にSambaでファイルサーバにしてみた。 HDDはバックアップ用と2つあるので、1つ目をパーティションを区切ってファイルをコピー、2つ目も同様にパーティションを区切ってコピーした。備忘…

ArchLinux から EPSON の PX-401A で印刷する

FreeBSD の時と同様に Kosei's FreeBSD Blog: CUPSでCanon iP 4200プリンター を参考にgutenprint をドライバにして CUPS で印刷した。aur にある epson-inkjet-printer-px-402a をドライバとして使うと印刷できなかった。あと、Epson 公式の Mandriva Linux…

Google Test でC言語のプログラムをテストする

Google Test でC言語のプログラムをテストするようにできたのでメモ書き。C言語でプログラムを書いていて、CUnit でテストコードを書いていたのだけれど、CU_ASSERT_EQUAL などで failure になっても「どんな値で failure になったのか」が分からなかった。G…

ディスクの初期化

Windows でUSBメモリを含むディスクを初期化する方法。diskpart コマンドを使う。 diskpartコマンドについては、@IT の記事に詳しいけれど、ディスクがそもそも使用不可などになっている場合の対処が書いていなかったので。

TABLE の行(tr)の入れ替え

JavaScript で table の行(tr)を入れ替えようと次のように書いたら Node not found っていうエラーが出た。 function swap(a, b) { var table = document.getElementById('table_name'); var clone = table.rows[a].cloneNode(true); table.replaceChild(t…

Nautilus SVN をインストールする

Arch Linux でも Windows の TortoiseSVN みたいな SVN クライアントが使いたいな、と思ったので AUR にある Nautilus SVN をインストールしてみた。

Migemo 導入

Migemo はローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索するためのツール。10年ほど前に emacs に導入しようとしてできず、以来そのままだったので Arch Linux での導入に挑戦してみた。

ArchLinux

FreeBSDからArchLinuxに変えました。Unix系OSを使い始めた当初は、FreeBSDが上手くインストールできなくてVineLinuxを使い出しました。もう12年くらい前の話。それ以来Linuxを使ってきていて、昨年はじめてDebianのFirefoxが古いことに嫌気が差してFreeBSDを…

Pingus に既存のステージ(levels)を追加する方法

Pingus は、レミングス というパズルゲームにインスパイアされて作られたゲーム。入り口から次々に出て勝手に歩き出すペンギンを操作してゴールまで導く。Pingus にはステージのエディタがついていて、自分でステージを作成することもできる。ports からイン…

2015年に周年を迎える会社の中での最長

帝国データバンクは、毎年末に周年を迎える企業を公表している*1。今年2015年に周年を迎える企業の中で最長の会社は、京都市中京区にある本家尾張屋だって。なんと550周年。創業は応仁の乱の2年前というから驚くほかない。 お品書き*2を拝見しても、かけそ…

error "The directory `~/.emacs.d/server' is unsafe"

ノートPC(Windows 7 Professional)のCドライブの容量が5GBと少なくなってきたので、cygwinとemacsをDドライブに移すことにした。移動させて、関連する環境変数をC→Dへ変更したのだが、emacsを起動すると、 error "The directory `~/.emacs.d/server' is un…

FreeBSD 10.0 から EPSON の PX-401A プリンタを使う

FreeBSD 10.0 から EPSON の PX-401A プリンタを使うための設定メモ。 …を書こうとしていたらKosei's FreeBSD Blog: CUPSでCanon iP 4200プリンターにすべて書いてあった。

Calc でグラフを削除する

Calc でグラフを作成したあと削除できずにハマったのでメモ。グラフを作成した直後は、元データと結合した状態になっている(元データのセルの罫線が青くなる。)いったん任意のセルをクリックして結合を解除すれば、グラフをクリック→Deleteキーで削除でき…

ゼロからトースターを作ってみた

Thomas Thwaites(村井理子 訳)の「ゼロからトースターを作ってみた作ってみた」を読んだ。著者がイギリスのロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学院での卒業作品としてトースターを作る話…鉄鉱石を採掘するところから。材料の調達に山に登ったり、プラスチ…

炭素文明論

佐藤健太郎の「炭素文明論」を読んだ。炭素化合物と世界史との関係を幅広く紹介した本。 いや、こんな表現ではとても収まらない。そもそも人間が生きるということは、形だけで言えば有機化合物を食べて、体内で別の有機化合物を化学変化させている。その前後…

聊斎志異(岩波文庫 立間祥介 編訳)

聊斎志異を読んだ。1年以上前の話だけれど。 聊斎志異は、蒲松齢が1680年・40歳頃に完成させたとされる短編小説集。今回読んだのは岩波文庫から出ている立間祥介が編訳した上下巻。 もともと芥川龍之介の王朝ものや中島敦が子供の頃から好きだった私として…

隠蔽捜査シリーズ

今野敏の「隠蔽捜査」シリーズを読んだ。第一作から第五作まで。第三作以降は図書館で借りた。 警察庁長官官房総務課課長である竜崎伸也が、職場と家庭とで起こる事件に対して自身の持つ原則に従って行動するストーリ。竜崎伸也の筋の通った行動とスッキリと…

ibus-mozc にて直接入力と日本語入力を即座に切り替える

直接入力と日本語入力を切り替えるとき、ibus の設定にて入力メソッドを mozc (日本語入力) と japanese (直接入力) にして、ibus の設定 (ibus-setup) で Shift + Space でそれぞれを切り替えるようにしていた。そうすると、切り替えるたびに入力メソッドを…

簡体字中国語を入力する

FreeBSD 10.0 で簡体字中国語を入力するためのメモ。日本語は、ibus + mozc を使っているので、ibus に追加する形で実現した。zh-ibus-pinyin をインストール、ibus-daemon を再起動、設定でインプットメソッドに Chinese を追加、の流れ。 # pkg install zh…

FreeBSD 10.0 VirtualBox でゲストの Windows 7 とファイル共有する

FreeBSD 10.0 VirtualBox でゲストの Windows 7 とファイル共有する方法の備忘録。ファイル共有できれば、\\vboxsrv\ 以下に共有した FreeBSD 上のファイルが見られるようになる。まず、Guest Additions を Windows 7 にインストールする。ゲストOSを起動し…

FVWM モジュールの背景を透過させる

モジュールの背景を透過させるには xpmroot によって壁紙を設定し、Colorset を使う。たとえば次のようにして FvwmTaskBar の背景を透過させている。 AddToFunc StartFunction + I exec xpmroot ~/wallpaper.png Colorset 12 Transparent, RootTransparent *…

FreeBSD 10.0 VirtualBox で Windows 7 Ultimate を使う

FreeBSD 10.0 VirtualBox で Windows 7 Ultimate を使ってみた。以下、備忘録。まずは VirtualBox を pkg でインストール。 # pkg install virtualbox-ose 仮想ディスクを/mnt/hdd にマウントしている別の HDDに置いておきたいので、シンボリックリンクを作…

FreeBSD 10.0 インストール

FreeBSD 10.0 をインストールした。ハマったのでメモ。 ハマったのは、インストール後に起動してもBIOSを読み込んだあと No Bootable Devices などと表示されて OS が起動しなかった。原因は、ブートコードがインストールされていなかったから。 解決策とし…

仕事は楽しいかね?

Dale Dauten 著、野津智子 訳の「仕事は楽しいかね?」を読んだ。原著は1996年出版で翻訳版は2001年出版だが、年代はまったく感じさせない。10年後の人が読んでも同じだと思う。私のこれまでの考え方と意識の持ち方があまりに違う。手続き型言語で副作用を使…

FreeBSD 10.0-RELEASE の Opera で Flash

FreeBSD 10.0-RELEASE の Opera で Flash を使えるようにしたが、少し手こずったのでメモ。 Linux 用の Flash を使うため、/etc/rc.conf に linux_enable="YES" の行を追加 www/opera-lunuxplugins と www/linux-f10-flashplugin をインストール Opera の[設…