とにかく書く

日々の雑感や知り得たことを、とにかく書いています

日経テスト 2020

会社で、年一回日経テストを受験することができる。 もう、おっさんになって記憶力も頭の回転も鈍いけど、せっかくなので受験してみた。 なんとか800点を超えて上位1%以内に入れた。

おっさんの挑戦(画像ビューア作成) 005

おっさんも、たまには浮気をしたい。あれやこれや目移りしたい。 Rust で GUI を実装するためのクレートを iced 以外にも探してみた。 結局、今のまま iced で続けることにした。

おっさんの挑戦(画像ビューア作成) 004

おっさんになると急激に理解力や記憶力が低下したことを感じる。

おっさんの挑戦(画像ビューア作成) 003

おっさんになると、体が劣化してくる。

おっさんの挑戦(画像ビューア作成) 002

おっさんは頭の回転が鈍い。だから、経験に基づいて複雑なことを一般化して考えないと、頭がついていかない。そして、ミスなく指示してもらえないと、すぐ忘れる

おっさんの挑戦(画像ビューア作成) 001

プログラマーという職業には、35歳定年説というのがある。

マウスの設定

親指ボタン付きのマウス (ELECOM Blue LED Mouse) を買った。 Arch Linux でも、デフォルトで「進む」「戻る」ボタンに割り当てられている模様。 そこで、「Page Up」「Page Down」に割り当て直す。 あと、マウスポインタの移動速度が早すぎて使いづらいので…

Arch Linux で BUFFALO「WI-U2-433DHP」を使う(2020/05/05 版)

BUFFALO の WI-U2-433DHP (Realtek社のRTL8821auチップ) を使うためのドライバ(ファームウェア)として GitHub - paralin/rtl8821au: RTL8821au driver updated to work on the latest kernels や AUR (en) - rtl8821au-dkms-git を 使っていた。けれど、い…

太りにくい袋麺の食べ方

袋麺が食べたい!だけど、これ以上太りたくない! そんな私のために袋麺の食べ方を考えてみた。太らないとは言ってない。 ちょっと焦げる程度に野菜を炒める 最近は、200g程度の炒め野菜パックがスーパーに売られている。 炒めた野菜を水で茹でる 一度炒める…

はじめての GitHub, はじめてのプルリクエスト

BUFFALO「WI-U2-433DHP」のデバイスドライバをカーネル5.2.0に対応させたのでプルリクエストしてみたときの手順。

lib32-gst-plugins-bad, lib32-gst-plugins-ugly のインストール

Wine にて gstreamer エラーで落ちるアプリケーションがあった。32ビットのビデオコーデックが必要 だろうとのことで lib32-gst-plugins-bad, lib32-gst-plugins-ugly をインストールした。いくつかトラブルがあり解決したのでメモする。

マザーボード変更(Z370 GAMING PLUS へ)

PCのマザーボードを Z370 GAMING PLUS にした。CPU は Intel Core i5 8400, メモリもDDR2 のものしか持っていなかったので、DDR4 8GB x 2枚を新調した。マザーボードとCPUで約3万円、メモリで約2万円。 当初、Arch Linux が上手く起動せずに困ったのでメモす…

コロッケとゆで卵

出来合いのものでも自分で作ったものでも、コロッケにゆで卵を入れてかるく潰すとポテトサラダみたいで美味しい。

豚の生姜焼き

最近は豚の生姜焼きにはまってるので、また忘れないよう作り方をメモする。

ローストビーフ

昨日キチリで食べたローストビーフが美味しかったので家でも作ってみた。20分程度で作れて意外に簡単だった。材料 牛肉 もも 250g程度 オールスパイス 適量 塩 適量 胡椒 適量 にんにく 1カケ 生姜 にんにく1カケと等量 香味野菜(玉ねぎなど。食べない。肉…

Arch Linux で BUFFALO「WI-U2-433DHP」を使う(2018/02/18 修正版)

以前、 BUFFALO の WI-U2-433DHP をつかうためにドライバとしてGitHub - paralin/rtl8821au: RTL8821au driver updated to work on the latest kernels を使っていた。ところが linux/timer.h にあった init_timer 関数(マクロだけど)や、struct timer_lis…

Arch Linux で BUFFALO「WI-U2-433DHP」を使う

Arch Linux で BUFFALO「WI-U2-433DHP」を使うためにやったことのメモ。 この記事の記述は古く、もはや使えません。新しい記事を参照してください。

find-tags の実行時に TAGS ファイルを探しに行く

GNU Global だと、こういうことはやってくれるけど、変数と関数を区別していて(?)手になじまなかったので etags を使い続けている。だけど GNU Global はタグファイルを自動で検索してくれるところが使いやすかった。 だから etags の場合でも find-tags を…

夏の一品

かんたんに作れる一品をメモ。 オクラ:鍋や電気ポットで沸かしたお湯をかける。お湯の量は5本で500cc程度。そのあと5mm程度に輪切りにする ミョウガ:両端を切り、縦に輪切りにする 大葉:茎を切って捨て、葉を細切りにする 豆腐:取り出す 豆腐にオクラと…

疲れているときの男料理

普段はかんたんに炒めものを作ることが多いけれど今日はあまりにも疲れていた。 そこで冷凍チャーハンとレタス(1人なら1/2カットでOK)を買ってきて、レタスを2cm角に切り刻んでチャーハンに混ぜて電子レンジで温めた。美味しいレタスチャーハンの完成。

標準のファイラをnemoにする

Dropbox の「フォルダを開く」をクリックすると audacious で開こうとして使い物にならないので調べた。以下で設定する。 xdg-mime default nemo.desktop inode/directory application/x-gnome-saved-search gsettings set org.gnome.desktop.background sho…

HDDがマウントできなかった

Arch Linux の起動時にXFS でフォーマットしているHDDがマウントできなかったので調べて解決した。そのメモ。

シェルスクリプト Tips

シェルスクリプトで「こんなときどうしよう」と思って調べたことを備忘録としてまとめます。同様のことがあれば今後追記していきます。Wiki代わりに。

Windows 7 を5年半使って気づいたこと

タイトルは大仰だけれど、フォルダを開いた状態で BackSpace キーを押すと、直前に表示されていたフォルダに移動することに初めて気づいた。Raymond Chen が Microsoft の TechNet マガジンに書いているとおり、Windows XP から Windows Vista になったとき…

HDDをSSDに換装したメモ

Windows用ノートPCとして使っている lenovo の ThinkPad は最近動作が遅いなぁと感じていた。Windows エクスペリエンス インデックス によるとHDDのスコアが5.4と他より1.0ポイントも低い。起動時もやたらHDDアクセスランプが点灯しているし、SSDに変えてみ…

メニュー等の文字が表示されない

Firefox にて Firefox Sync で Windows版Firefox と同期させたためかフォントの設定がおかしくなってメニュー等に全く文字が表示されなくなった。 こうなると、設定画面すら文字が表示されなくて、設定の変更すらままならなかった。${HOME}/.mozilla/firefox…

Vivaldi を使ってみた

Firefox がメモリを多く消費してしまっているので、Vivaldi (1.0) を使ってみた。ベータ版から改良されていて、動作も軽快でとても使いやすい。flash は chromium-pepper-flash をAURからダウンロードすると自動的に[ツール]→[プラグイン]で読み込んでくれて…

Virtual Box で仮想PCが起動できない

久々に Virtual Box で仮想PCを起動しようとしたら vboxdrv モジュールが見つからないとか言われて起動できなかった。 linux-headers を pacman からインストールするとモジュールも再コンパイルされた。あとはエラー時に出ていたコマンドを実行すると起動す…

印刷できない The PPD version (x.x.x) is not compatible with Gutenprint y.y.y

印刷できなかった。 CUPS の管理ページでジョブの状況を見ると、 The PPD version (x.x.x) is not compatible with Gutenprint y.y.y と出ていた。x.x.x と y.y.y は、このときのそれぞれのバージョン番号で、食い違っていた。Arch Linux のフォーラムを参考…

はじめてのOpenCV

OpenCVは、画像処理・画像解析ライブラリ。 カメラから取得した画像を使って、なにかしてみようと思い使ってみる。